色素化学の開発に端を発した太陽ファインケミカル。その発展の歴史を紹介します。
1941年9月 |
日本陸軍航空本部所轄の航空機用潤滑油の再生を目的として発足
|
1945年4月 |
都下の大空襲により本工場焼失、従業員を三鷹市の分工場に移し生産を継続 |
1945年8月 |
終戦と同時に分工場での潤滑油の生産を中止し他業種への転換計画を練る |
1946年5月 |
終戦後の復興期を迎え多量に保有していた原料油(ヒマシ油)を活用してポマードの製造を開始 |
1948年6月 |
染料の製造および記録計器用インクの研究・試作に着手 |
1949年7月 |
株式会社日立製作所の委託により記録計器用インクの製造を開始 |
1949年7月 |
食品衛生法の施行を契機に食用色素の製造販売および特殊高級染料の工業化に着手 |
1950年9月 |
記録計器用インクおよび染料の製造・販売を当社経営の柱とすることを決定 |
1950年9月 |
商号を中外精油株式会社から中外化成株式会社へ変更 |
1955年6月 |
本社所在地を東京都千代田区丸の内から東京都三鷹市上連雀6-6-1に移転 |
1983年12月 |
埼玉県浦和市道場881-1に浦和工場を開設、主に化学品の製造を開始 |
1996年9月 |
福島県二本松市の平石高田工業団地内に二本松工場竣工および操業開始 |
1999年9月 |
三鷹本社工場閉鎖し本社所在地を東京都武蔵野市中町1-27-14に移転 |
2005年4月 |
ISO 9001 認証取得(本社、二本松工場、浦和工場) |
2007年9月 |
本社所在地を福島県二本松市赤井沢35-3に移転し武蔵野市の旧本社を営業所とする |
2008年7月 |
武蔵野市の営業所を東京都千代田区猿楽町2-7-11に移転し東京営業所とする |
2008年9月 |
ISO 14001 認証取得(本社・二本松工場、東京営業所) |
2011年6月 |
二本松本社 第二工場完成(機能性色素製造工場) |
2014年2月 |
二本松本社 開発センターを開設 |
2015年4月 |
ISO 14001 認証変更(浦和工場の追加) |
2015年6月 |
太陽ホールディングスグループに参入 |
2019年2月 |
東京都千代田区神田猿楽町の東京営業所を東京都豊島区西池袋1-11-1に移転 |
2019年7月 |
商号を中外化成株式会社から太陽ファインケミカル株式会社へ変更 |
